『学術講演会:認知症』

薬剤師Kです。

 

薬剤師会主催の 学術講演会に参加しました。

今回のお題は 認知症。アルツハイマー病の病態と薬物療法、

認知症の進行に伴う摂食嚥下障害について勉強してきました。

 

抗認知症薬である コリンエステラーゼ阻害薬は、

投与開始時期および有効用量へ増量する時期に

吐き気や食欲不振が出やすいことは 薬剤師なら常識です。

 

ですが 患者さんやご家族にとっては あずかり知らぬこと、

服薬を中断してしまう大きな原因です。

逆に 副作用と その対処方法を説明することにより、

服薬アドヒアランスが向上するというデータもあります。

 

こうした情報提供を行い、患者さんの服薬継続につながる

アドバイスをすることは 薬剤師の大切な役割です。

 

ところで 現在使用されている抗認知症薬には

さまざまな剤形があり、患者さんの 嚥下機能や

服薬管理状況に合わせて 剤形を選ぶことが可能です。

どんな種類があるか知っていますか?

 

 

答:錠剤・口腔内崩壊錠・フィルム剤・内用液・細粒・

ドライシロップ・ゼリー剤・貼付剤

 

 

カテゴリー: スタッフコメント, 薬学生のみなさま パーマリンク