上越市休日夜間診療所

店長しろです。
今日は上越市休日夜間診療所を紹介いたします。
平日の夜間や、休日の急患対応を行っている上越市の運営する診療所です。
医師と薬剤師は上越市、妙高市、糸魚川市から当番で日替わりで勤務します。

私も先日当番だったのですが、10月1日から、なんと薬袋印字プリンターが導入されましたっ!!!!!!!(ワーッ!ドンドンパフパフ!!)

img_2289

そーなんです。この診療所では、ついこの間まで必死こいて手書きで薬袋を書いていたんですね。混んだ時は大変だったなぁ(遠い目)
医事科からカルテが来るよりも早く薬袋が印字されてチョー早い!
おかげで調剤に専念できました。
患者さんの待ち時間もかなり短くなった様に思います。
何より字の汚い私にとっては神アイテムでした。
ありがとう上越市!ありがとう予算あててくれた人!

今度の当番は2月。かかってこいインフルエンザ!!!
故障しないでねプリンター!!!

カテゴリー: スタッフコメント, 薬学生のみなさま | 上越市休日夜間診療所 はコメントを受け付けていません

「上越糖尿病患者コーチングセミナー」

薬剤師Kです。

患者さんが主体性を持って 治療に取り組むためには、医療者が指導するのではなく、自ら考え、行動を起こすことが必要です。

コーチングとは、患者さんが 自分の中に持っている答えを引き出す コミュニケーションサポートです。 

今回のセミナーでは コーチングの基本スキルを、演習やロールプレイングを通して学ぶことができました。 

アイメッセージ、ユーメッセージを提唱したトマス・ゴードン博士のことも少し紹介されました。 講習後「トーマス・ゴードン」で検索してみたら ヒットするのは「きかんしゃトーマス」のことばかり…。

そういえば演者の先生は トーマスに出てくるトップハム・ハット卿みたいな素敵な帽子をかぶっていたなぁ…。

 

カテゴリー: スタッフコメント, 薬学生のみなさま | 「上越糖尿病患者コーチングセミナー」 はコメントを受け付けていません

市民公開講座

店長しろです。

%e5%b8%82%e6%b0%91

去る10月22日、恥ずかしながら市民公開講座の講師をさせていただきました。

当日は酒祭りが本町でおこなわれており、いつもの半分くらいの人だった様です。

それでも70人くらいの方に聞いていただけました。

9月からスライドの準備を始め、リハーサルも行い、嫁にはダメ出しされ続けましたが何とか形になり1時間お話させていただく事ができました。。

「コレステロールについて」という議題だったので、なるべく専門的にならないように、コレステロールとは?悪玉とは?善玉とは?等の説明と、健康に役立つ食用油の使い方や摂り方をお話ししました。

時間のペース配分を考えて本番に臨みましたが、始まってしまうと頭の中は真っ白になり気が付いたら1時間経っていたという感じでした。結果オーライです。┐(´д`)┌

最後に質問コーナーがありました。

老紳士「血糖値はいつ運動すれば効果的に下がりますか?」

僕「・・・えっ?血糖値・・・(´・ω・`)」

何とか答えることが出来ましたが、予想外の事も考えておかねばと感じました。

今回、お話を聞いて下さった方の様に、健康に強い関心をもって聞きに来てくれる方があんなにいらっしゃるとは驚きでした。

その頑張りが報われますように薬剤師一同でサポートさせていただきます!!

カテゴリー: スタッフコメント, 薬学生のみなさま | 市民公開講座 はコメントを受け付けていません