薬剤師店長のTです。
1月13日地域・包括ケアに参加してきました。
医療、介護の分野から150人以上の参加があり、大規模な研修会となりました。
在宅医療・包括ケアの講演後、グループでの意見交換会もあり、普段あまり顔を
合わせることのない多職種の方と交流を持つことができました。
これからの地域医療の発展にはこのような会に参加し、多職種間で顔の見える関係を
築いていくことが大切だと改めて感じました。
半日型リハビリデイサービスイキイキクラブ南城
施設長Sです。
12月9日、10日の一泊二日でビジネス研修に参加させていただきました。
こういった研修の参加は初めてでしたが、色々な項目をたくさん勉強させて頂きました。
他職種の方の参加もあり、自分とは違う視点からの意見も聞く事が出来ました。
この経験を生かし、よりよい施設を作っていきたいと思います。
事務係長のTです
12月9日、10日に1泊2日でビジネス研修に行ってきました。
中央調剤薬局からは6名の参加しました。テーマに沿った講義やディスカッション等、とても充実した内容でした。他業界の方たちも参加され、みんなで食事をしながら色々な話をしました。
視点の違いに驚いたり・感心したり・笑ったりと、心地よい刺激を受けました。
いくつになっても新しい気付きって大切ですね。
地域医療・包括ケア研修会参加
薬剤師店長のTです。
1月13日地域・包括ケアに参加してきました。
医療、介護の分野から150人以上の参加があり、大規模な研修会となりました。
在宅医療・包括ケアの講演後、グループでの意見交換会もあり、普段あまり顔を
合わせることのない多職種の方と交流を持つことができました。
これからの地域医療の発展にはこのような会に参加し、多職種間で顔の見える関係を
築いていくことが大切だと改めて感じました。