新潟薬科大学薬剤師生涯教育講座

007薬剤師Kです。

6月4日の 新潟薬科大学薬剤師生涯教育講座に 参加してきました。

今回のテーマは「免疫栄養法とは」です。 

免疫賦活作用のある栄養素の摂取により、手術患者の 感染症などの合併症の減少や、在院日数の短縮などの効果があることが 確認されています。

薬剤師も NST(栄養サポートチーム)の一員として 患者さんの健康状態の改善に貢献することがのぞまれています。

講義の中でGFO(グルタミン・ファイバー・オリゴ糖)療法が紹介されました。消化管粘膜の萎縮や、それによる免疫能の減衰を予防できるそうです。

うむ、G:ごぼう・玉ねぎ・きのこたっぷりで

   F:ふぃだか(日高)昆布でおだしを取った

   O:お吸い物やお味噌汁をいただこう   ということですね!(違う)

実際に ちゃんと製品として販売されています。

 

カテゴリー: スタッフコメント, 薬学生のみなさま | 新潟薬科大学薬剤師生涯教育講座 はコメントを受け付けていません

RA Expert Seminar

薬剤師Yです。

5月19日に【RA Expert Seminar】に参加しました。

30代~50代の女性で多いリウマチは早期発見・早期治療が重要!!とのこと。

十数年前と違い生物学的製剤が有効となる現在、私達薬剤師が痛みが気にならない生活を送れる一端を担えればいいなと思いました。

カテゴリー: スタッフコメント | RA Expert Seminar はコメントを受け付けていません

上越学校薬剤師研修会

薬剤師のYです。

上越学校薬剤師研修会に参加しました。

当日はお天気も良く午後からのスタートだったので、眠気との戦いかと心配しましたが、

演者の方の大変熱のこもったトークでこちらもテンションがあがり暑さで眠気も吹き飛んでしまいました。

閉会後に操作機器の実技もあったのですが、予定があり参加できず残念でした。

カテゴリー: スタッフコメント | 上越学校薬剤師研修会 はコメントを受け付けていません