ブラッドブレインバリア

店長しろです。

学校薬剤師として担当している小学校の6年生を対象に薬物乱用防止教室を開催しました。

最近になり養護の先生から、子供たちの感想文をいただきました。

多かった感想は「薬も使い方を間違うと毒になることが分かった」というものでした。

計画通り!!!

個人的には薬物乱用防止教室は5~6年生くらいでやると、違法薬物に対する恐怖心を持ってくれやすいのでは、と思っています。

ただ一部の子供たちは、授業の最中に教えた「ブラッドブレインバリア」という単語の語呂が気に入った様で。「ブラッドブレインバリアを守るため危険な薬物はやりません」というユニークな感想もいただきました(笑)。

君のその豊かな感性も守りたいよ、と思った今日この頃です。

カテゴリー: スタッフコメント | ブラッドブレインバリア はコメントを受け付けていません

感染症セミナーに参加して

薬剤師YTです
病院では感染症対策は当然だが、薬局でも、インフルエンザウイルス、ノロウイルス等に接する機会が多いので、
感染経路や感染防御・制御の方法は知っておくべきとの内容でした。
当薬局でも在宅に行くことが多くなりました。
患者さん宅でも感染を広げないために感染制御・防御が必要とはわかっていますが、せいぜいアルコール除菌やマスク着用をする程度。
シューカバーに、手袋に、エプロンまでしていったら、ビックリされることでしょう。
なかなか教科書通りにはいかないなあと感じました。
カテゴリー: スタッフコメント | 感染症セミナーに参加して はコメントを受け付けていません

感染制御セミナー

薬剤師Kです。

「病院・薬局薬剤師のための感染制御セミナー」に参加してきました。

おりしも当日は5月13日の金曜日、おまけに仏滅。

参加者は100名を超え 大盛況でしたが、ジェイソン君がいたらどうしようと、少しドキドキの講習会でした。 

感染予防のための正しい手洗いの方法から、組織移行性を考慮した抗菌薬の選択など、実践的なお話を 国家試験の出題例も交えてお話しいただきました。

今回は実習生のK君も参加していました。これからの世代はすでに学校でこれらの知識を学んできているのですね、私も負けていられないぞ。

 

カテゴリー: スタッフコメント | 感染制御セミナー はコメントを受け付けていません