『イキイキたより 8月号』

リハビリ特化型デイサービス上越イキイキクラブ南城では、皆様に
「杖を使わずに歩きたい」「畑・庭仕事をしたい」
「電車に乗って旅行へ行きたい」「町内の行事に参加したい」
などの目標を叶えていただけるようお手伝いしています。

カテゴリー: 中央調剤薬局からのお知らせ, 薬学生のみなさま | 『イキイキたより 8月号』 はコメントを受け付けていません

会社研修「高齢者薬物治療の問題点」

薬剤師T.Oです。

先日、会社の勉強会に出席しました。講師を招いての勉強会です。

今回のテーマは「高齢者薬物治療の問題点」でした。

高齢者は、若年者と比べて薬を使用する頻度が増えるだけでなく、

吸収・分布・代謝・排泄といった様々な条件も変化してきます。

このような中で、いかに安全に薬と付き合っていけるかを考えさせられる内容でした。

また、不自由ななかでも工夫次第で、薬の自己管理を

することができることも感じさせられた研修でした。

今回の研修も、今後の薬局業務にいかしていきたいです。

カテゴリー: 中央調剤薬局からのお知らせ, 薬学生のみなさま | 会社研修「高齢者薬物治療の問題点」 はコメントを受け付けていません

『長岡市 市民公開講座』

薬剤師Y.Sです。
先日、長岡市薬剤師会主催の市民公開講座第1部に参加してきました。
1つ目の講演はスポーツファーマシストの方による「わかりやすいアンチドーピング」
ドーピング検査の種類や方法などの説明がありました。

特別講演は、競泳日本記録保持者の河本耕平さんによる
「トップアスリートが語るアンチドーピング」で選手時代のドーピング検査時の
様子や気持ちなど他、食事や練習の様子・メンタル面などのお話しもあり
興味深く拝聴しました。

一般の方も参加しているためとてもわかりやすく、皆さん真剣に聞いて
おられるのを見て、競技者の方々が《うっかりドーピング》などなく、
普段の練習の成果を出し切り、試合に参加できるように薬剤師として
いつでも対応できるように、もっと勉強をしていかなければと心を新たにしました。

カテゴリー: 中央調剤薬局からのお知らせ, 薬学生のみなさま | 『長岡市 市民公開講座』 はコメントを受け付けていません