『イキイキたより 9月号』

リハビリ特化型デイサービス上越イキイキクラブ南城では、皆様に
「杖を使わずに歩きたい」「畑・庭仕事をしたい」
「電車に乗って旅行へ行きたい」「町内の行事に参加したい」
などの目標を叶えていただけるようお手伝いしています。

カテゴリー: 中央調剤薬局からのお知らせ, 薬学生のみなさま | 『イキイキたより 9月号』 はコメントを受け付けていません

『ポリファーマシー対策』

薬剤師TSです。

フェーン現象で気温40度を記録し、大型台風が過ぎ去った8/17に

ポリファーマシー対策についての勉強会に出席しました。

 

高齢者になると、複数の医療機関を受診し、多くの薬を併用することが増え、

副作用等有害な症状が出てしまうことがあります。

そこで病院ではどのように見直しを行っているかというお話でした。

 

今回の症例は入院されてきた患者さんのものでしたが、

自宅で服薬の自己管理のできていなかった患者さんが施設に入居されたり

在宅で薬剤師が介入し、きちんと服薬するようになった時の変化にも

注意しなくてはいけないと思いました。

 

減薬には、薬をどのような目的で開始したか等、薬歴の聴取も大切とのことです。

改めて、患者さん本人の他、多職種とのコミュニケーションが

必要であると思いました。

カテゴリー: 中央調剤薬局からのお知らせ, 薬学生のみなさま | 『ポリファーマシー対策』 はコメントを受け付けていません

『インターンシップを実施しました!』

こんにちは。〆張鶴です。
8/9~8/10にインターンシップを開催しました。
参加者の方は、TH医科薬科大学のK君で山形県出身だそうです。
遠路はるばる、新潟県上越市まで来てくれました。
実際に働く現場を見て、特に在宅など勉強したいと参加希望を頂きました。

学生さんと同行し、様々な店舗の特色ある業務に触れ、私自身も薬局や介護のあり方に
ついて再度考える良い機会となりました。
座学で言葉を覚える事も重要ですが、実際に目で見て時には体験することで
自分なりの考えや知識を深める機会になる、経験する事の大切さを再認識しました。
幸いにも学生さんからは好評をいただき、また私も頑張ろうと励みになったところです。
若い活力のある風が吹くことで、薬局内もリフレッシュされるような感覚でした。

残暑まだまだ続きますが、気持ちをフレッシュに乗り切りましょう!

 

カテゴリー: 中央調剤薬局からのお知らせ, 薬学生のみなさま | 『インターンシップを実施しました!』 はコメントを受け付けていません