『インターンシップを実施しました!』

こんにちは。〆張鶴です。
8/9~8/10にインターンシップを開催しました。
参加者の方は、TH医科薬科大学のK君で山形県出身だそうです。
遠路はるばる、新潟県上越市まで来てくれました。
実際に働く現場を見て、特に在宅など勉強したいと参加希望を頂きました。

学生さんと同行し、様々な店舗の特色ある業務に触れ、私自身も薬局や介護のあり方に
ついて再度考える良い機会となりました。
座学で言葉を覚える事も重要ですが、実際に目で見て時には体験することで
自分なりの考えや知識を深める機会になる、経験する事の大切さを再認識しました。
幸いにも学生さんからは好評をいただき、また私も頑張ろうと励みになったところです。
若い活力のある風が吹くことで、薬局内もリフレッシュされるような感覚でした。

残暑まだまだ続きますが、気持ちをフレッシュに乗り切りましょう!

 

カテゴリー: 中央調剤薬局からのお知らせ, 薬学生のみなさま | 『インターンシップを実施しました!』 はコメントを受け付けていません

『ポリファーマシー対策の勉強会に行ってきました』

薬剤師Kです。
上越市薬剤師会主催の ポリファーマシー対策の勉強会に出席しました。

2015年に「高齢者の安全な薬物療法ガイドライン」が発刊されて以来、
たくさんの薬剤師が勉強と実践を積み重ねている、とてもホットな分野です。
在宅医療に取り組む当社では、会社独自の勉強会も開催しています。

今回の勉強会では、ポリファーマシー対策を実践していくには薬学的観点だけではなく、
患者さんそれぞれの疾患や環境、希望を確認することが大切であることをお話しいただき
ました。
また、多職種の連携が重要であることを改めて考えさせられました。

これからの業務に早速活かしていきたいです。

カテゴリー: 中央調剤薬局からのお知らせ, 薬学生のみなさま | 『ポリファーマシー対策の勉強会に行ってきました』 はコメントを受け付けていません

『みなさんの爪、大丈夫ですか?』

薬剤師H.Nです。
皮膚科処方箋の多い薬局なので、夏は大忙し!!
日光皮膚炎、虫刺され、気温上昇によるかゆみ、水虫の再発や悪化…

先日、この時期にうってつけの爪白癬薬に関してメーカーさんからの話を聞きました。
内服により確実に効果があり、一回の金額は高額ですが、長期で外用を使用するより、
トータルでは安くなるし、治療期間も短いと耳よりな情報でした。
内服では副作用の出やすい方のために、外用剤も再度使用方を
レクチャーしてもらいました。
マニキュアの様に、先端を押し当てたまま動かさないで、
液が出たら軽く広げると、大量に出ないと言われ 目から鱗でした。
まだ、これから夏の皮膚トラブル続きます。
自分で出来る虫よけスプレー、日焼け止め、帽子は持ち歩きたいものです。

カテゴリー: 中央調剤薬局からのお知らせ, 薬学生のみなさま | 『みなさんの爪、大丈夫ですか?』 はコメントを受け付けていません